細かすぎて伝わらない、電車でのこと18

駅のことです。

ホームの電光掲示板、電光案内板のことです。

通常、2段になっていますよね、上が先発、下が次発、です。

で、その表示のことなのですが、路線によって違ってるのをご存じでしょうか?

どういう事かと言いますと、電車がホームに入っていない状態で、案内板の表示は同じなのですが、電車が入ってきて、ホームに停車しドアが開いたときです。

まず、自分がお世話になっている、京成線、勝田台駅

案内板を見ると、先発は7時31分、通勤快速西馬込行き、の表示です。

ホームに電車が入ってきます、ドアが開きます、お客さんが乗降します、ドアが閉じます、発車します、この時点で先発の表示が次の電車、7時34分、各駅停車上野行き、に変わります。

ほとんどが、このパターンです、電車が発車して、表示が切り替わります。

お世話になっています、東西線日比谷線もこのパターンです。

表示はこんな感じです、フルカラーですね。

f:id:mo230jp:20200731143310j:plain

ところがです、最近になって気がついたのですが、総武線船橋駅の1番線の案内板です。

f:id:mo230jp:20200731143500j:plain

7時58分、東西線経由の三鷹行き電車が入ってきます。

ホームに入ります、ドアが開きます、この時点で表示が切り替わります。

つまり、表示されているのは、停車している電車ではなく、次の電車の情報が表示されるのです。

京成線は、停車している電車の表示、総武線は、停車している次の電車の表示、となります。

総武線は次の電車、と言う表現では正しい、京成線も、停車中の電車の情報、と言うことでは正しい。

まあ、どちらも正しい表示ではありますが、何となく統一して頂きたいかと・・・・

 

最近増えてきているのが、この二つ。

案内板がフルカラーに、とホームドアの設置、です、たぶんオリンピックを視野に入れてのことでしょうね。